お願い タイトル

  お申込みは先着順となりますので、お早目にお申し込みください。
  食材の関係によりメニューの変更がある場合がございます。
  食物アレルギーに関しては個別の対応はしておりません。
アイコン  OHTSUKA【おーつか・ぷ・ら・ざ】の料理教室は男性・女性共に受講可能です。
  応募方法は申込フォーム・電話・FAX・で。

 

コース紹介

 あさこ先生のカントリーケーキ  ナチュラル手ごねパン お料理&ブレッドレッスン
 季節のお野菜たっぷりランチ  アメリカンマフィンレッスン  ハーブと塩だけで熟成肉
 腸活ワンプレートレッスン  宮崎県おさかな普及協議会コラボ企画
~すてきにおうちごは~ん~
 可愛いデコもち作り
 玄米酵母液で菌活しよう  ピザレッスン  こどもの日に“ちまき”を手作りしよう

 

休 講

★ 身体に優しいお菓子
 あさこ先生のカントリーケーキ

※只今休業中のカントリーケーキのあさこ先生が、お店でも人気の身体に優しいお菓子と毎日の献立の一品をご紹介

教室概要:      4月 大豆のトルティーヤ/レーズンサンドビスケット

             5月 ポテトガレット/新玉ネギ丸ごとスープ/春キャベツサラダ/レモンクッキー

6月 がんもどき/がんもどき(アレンジ3種)/日向夏マドレーヌ

講 師: 川上 安佐子 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース      4月 17日(金) 10:30~13:30  休 講

1DAYコース    5月 15日(金) 10:30~13:30  休 講 

1DAYコース    6月 19日(金) 10:30~13:30  休 講

定 員:      各8名

費 用:      各2,500円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 初心者でも安心♪
ナチュラル手ごねぱん

※短時間で捏ね上げる独自の製法で、口どけの良い、翌日でもしっとりしたパンに仕上がります。
こねから焼き上げまですべて一人で作業していただきます。初心者の方も講師が目の前で一緒にデモンストレーションを行い、丁寧に教えてくれますよ♪

教室概要:        4月 ハムロール&ツナマヨパン

            ■一つの生地から2種類の惣菜パンを作ります これからの行楽シーズンにもぴったり

             5月 全粒粉ハーフのくるみパン

■北海道の石臼挽き全粒粉を50%使用した栄養価の高いくるみパン
乳製品、卵も使わずしっとり香ばしいパンに仕上げる工夫も!

6月 パンラボ

■ヨーグルトを作って家庭でも出来る発酵種の作り方とその種を使ってライ麦パンを作ります
発酵種を使うことによりパンの風味が増し、より本格的な欧風パンに仕上がります

講 師: 岩切 弓枝 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース      4月 23日(木) 10:30~13:30  休 講

1DAYコース    5月 21日(木) 10:30~13:30  休 講

1DAYコース    6月 18日(木) 10:30~13:30  休 講

定 員:  各10名

費 用: 4/23                   2,500円(一回の教室につき)
5/21、6/18       各2,3
00円(一回の教室につき)

    

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用容器【申込方法とご注意】

休 講

★パンもお料理も習えちゃいます
お料理&ブレッドレッスン

※毎日忙しいけど・・・お料理もパンも焼きたい♡短時間にお料理からデザートまで作っちゃいます♡

教室概要:    4月 ポルチーニ香るきのこクリームペンネ/ミルクハース/ミルク生キャラメル    

          ■贅沢にポルチーニを使ったパスタ料理とブレッドで牛乳の使い回しとあまりがちな生クリーム
キャラメルを作ります

5月 トマトリゾット/チーズブレッド/パイナップルゼリー

■炊いたお米を使った時短リゾット!チーズブレッドはどんな料理にもあう一品。                  3品を一時間で出来るおもてなし料理

6月 トマトクラムチャウダー/オニオンベーコンブレッド/カフェオプリン

■5月、6月でゼラチンの扱い方とトマトジュースの使い回しをマスターしましょう

講 師: 渡邊 玲子 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース  4月 24日(金) 10:30~13:30  休 講 

5月 18日(月) 10:30~13:30  休 講

6月 26日(金) 10:30~13:30  休 講

定 員: 各10名

費 用: 各2,500円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 子供の成長を願って行事食“柏餅”
 こどもの日に“ちまき”を手作りしよう

※出世魚を使って魚料理、笹を巻いたちまきなど、子ども達の健やかな成長を願うお料理作りに挑戦!

教室概要: 簡単ちまき/タケノコの煮物/魚の照り焼き/柏餅

講 師: 仁田脇 智文 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース  4月 25日() 10:30~13:30  休 講 

定 員: 各16名

費 用: 2,300円(一回の教室につき)

持ってくるもの:・エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 宮崎県産キャベツが主役
 季節のお野菜たっぷりランチ

※satoshi‘s feel free kichen の永山シェフが季節のお野菜と宮崎県産キャベツをたっぷりの美味しいお料理をアレンジ色々ご紹介

教室概要: キャベツと旬野菜の具沢山あっさりスープ/白身魚のソテーとキャベツのクリーム煮/
豚バラ肉とキャベツの煮込み

講 師:  永山 聡 先生

開催日:  【カレンダー】

1DAYコース    5月 11日(月) 10:30~13:30  休 講

定 員:  各8名

費 用:  各3,200円(一回の教室につき)

持ってくるもの:・エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ インスタ映えもバッチリ
 アメリカンマフィン レッスン

※おやつはもちろん、朝食、ブランチにもぴったりのマフィンを2種類レッスン

教室概要: パイナップルとココナッツ/バナナとブラン(栄養価の高いふすまを使用)
              ※お持ち帰りあり

講 師:  野田 明美 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース   5月 20日 (水)   10:30~13:30  休 講

定 員:  10名

費 用:  2,500円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用袋【申込方法とご注意】

休 講

★ 見た目もゴージャスなパンチェッタ
 ハーブと塩だけで熟成肉

※豚肩ロースのかたまり肉にハーブと塩をもみこんで寝かせると旨みもグーンとまして熟成肉の出来上がり
使い方も色々!

教室概要: 豚肩ロースのパンチェッタ/グリーンサラダ/季節の野菜デトックススープ/生酵素のスムージー

講 師:  仁田脇 智文 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース    5月  23日() 10:30~13:30  休 講

定 員:  各16名

費 用:  各2,300円(一回の教室につき)

持ってくるもの:・エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 免疫力アップ!
 腸活ワンプレートレッスン

※今話題の腸を整えることを軸にしたワンプレートレッスンです。発酵調味料を使い、                                 アンチエイジングの調理法でワンプレートを仕上げていきます

教室概要: 塩麹だけで作るサラダチキン/ラップサンド/きのこのマリネ/スープ

講 師: 仁田脇 まなみ 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース   5月  28日 (木)   10:30~13:30   休 講 

定 員:  8名

費 用:  2,500円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 宮崎県おさかな普及協議会コラボ企画 
「すてきにおうちごは~ん」

※見た目や調理法でおさかな嫌いの方でも楽しく食べられるお料理をお洒落にご紹介

教室概要: その時期に美味しい採れたてのお魚を使って、お家でも簡単にできるレシピの数々・・・
教えちゃいます♡大切な家族の為、新鮮なお魚料理をマスターして健康維持を目指しましょう
今回のお魚は「初カツオ」を調理致します

講 師:  杉松 泰子 先生

開催日:【カレンダー】

 1DAYコース   5月  30日() 10:30~13:30  休 講

定 員:  各16名

費 用:  各2,000円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ 親子レッスン!(大人だけの参加もOK)
 切ったら絵が出る!可愛いデコもち作り

※インスタ映え間違いなし!誰もが笑顔になる食卓創り~切っても切っても可愛い絵が出るデコもち作り
(お餅のようなお団子のような不思議な食感です)

教室概要: 目玉のおやじ/ラブハート

講 師:  杉本 裕子 先生

開催日:  【カレンダー】

1DAYコース  6月 13日 (13:00~15:00  休 講

定 員:  各8組

費 用:  2,500円(一回の教室につき)

持ってくるもの:・エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用容器【申込方法とご注意】

休 講

★ 本来の自然治癒力がよみがえる“玄米菌”の力
 玄米酵母液で菌活しよう

※玄米、塩、黒砂糖、塩、水!これだけだ作る万能液 身体の調子を整えるのはもちろんの事、マウスウォッシュにも化粧水にも消臭やお掃除、そしてお料理にも使えます

教室概要:  【酵母液で作る】季節のパスタ/サラダ/酵母液のレモンスカッシュ

講 師: 仁田脇 智文 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース   6月 27日() 10:30~13:30  休 講

定 員:  各16名

費 用: 2,300円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

休 講

★ お家でも出来る♪
 ピザ レッスン

※お家でも出来るピザを2種類と、季節の果物でフルーツサンド作りましょう

講 師: 井久保 美穂 先生

開催日:【カレンダー】

1DAYコース   6月 29日 (月)   10:30~13:30  休 講

定 員: 16名

費 用: 2,300円(一回の教室につき)

持ってくるもの:エプロン・スリッパ・手拭きタオル・筆記用具【申込方法とご注意】

おーつかぷらざのサービス
  • よくあるQ&A
  • おーつかブログ
  • 株式会社ヒラヌマ 会社案内